ビフォーアフター

 
体験クラスから、実際に通ってくださった生徒さんの
ビフォーアフターです。
MIKAORANGEでは、毎回の授業で書いた文字をデータで残すことで
従来、結果が出るまでわかりにくかった 文字の成長を
定点観測することで、可視化しています。
書道は「誰が見ても字が上手い」レベルに達するまでの過程こそ大切で
本人の字がどのように変わっていっているのかを親子で確認しながら
学んでいます。体験クラスで初めて書いた字を
成長してから書くことは、子供たちにとって大きな自信や
継続することで生まれる成長と、達成感、自己肯定感を体験できます。
 
 

 

  
 

↑Rさん(小学2年生) Before「2019年7月」After「2021年1月」

受講してから約1年半、水という時は教室の「永システム」の「永」にも
似ていて、止め、払い、文字全体のバランスは一目見ても見違えるほどに成長したのがわかります。「永」という字は書道における重要な技術が全て含まれているのでこの字が上手になると、それ以外の全ての文字の上達の手助けになっていきます。毎回のレッスンでじっくりと練習する字に向き合っています。ゆっくりながらも確実に筆づかいを覚えてきており、勢いのある字を書けるようになりました。

  
 

↑Wさん(小学2年生) Before「2019年7月」After「2021年1月」

受講してから約1年半、一つ一つの線をしっかりと力強く書けるようになりました。「花」のバランスも一目で良くなったと分かります。
ずっと苦手だった字があることをレッスンで教えてくれて、ずっと気にしていたその字は今では自信をもって書けるようになりました。

  
 

↑Rさん(小学2年生) Before「2019年7月」After「2021年1月」

受講してから約1年半、流れのある線を書けるようになりました。線の太い細いも気にしながらお手本を良くみて書けています。体全体で筆を動かせているので、「見えない線」が書道を始めた頃からできるようになっていました。字を書くことが大好きで、毎回のレッスンをとても楽しみに通ってくれています。

  
 

↑Tさん(小学2年生) Before「2019年7月」After「2021年1月」

受講してから約1年半、しっかりとした線質でバランスよく書けるようになりました。字形の細かなところを分析しながら練習し、納得がいくまで書くことで、しっかりと自分のものにしています。まだ習っていない難しい字にも自らすすんでチャレンジし、しっかりと仕上げる姿勢にいつも感心しています。

  
 

↑Aさん(小学5年生) Before「2019年7月」After「2021年1月」

受講してから約1年半、小学校での書道経験がありましたが、当初から美しい線質の持ち主で、字のポイントを伝えると理解も早く、毎回しっかりと自分に落とし込みながら練習を続けてくれています。今ではお手本があると半紙に四文字をスラスラとバランス良く書けるようになり、レッスンでは行書や仮名にも挑戦しています。